レシピ
アスパラベーコン

材料
アスパラ | 6本 |
えのき | 1袋 |
ベーコン | 12枚 |
薬丸君 | 1かけ |
オリーブオイル | 大さじ3杯 |
塩 | 少々 |
胡椒 | 少々 |
酒 | 大さじ2杯 |
作り方
- アスパラの根元の硬い部分を落として塩茹でする
- えのきは 石つきを取る
- ベーコン1枚にアスパラ1本をのせ、くるくると巻いて楊枝でとめる
- えのき 1/6株をベーコンで巻いて楊枝で止める
- 薬丸君をスライスする
- フライパンでオリーブオイルを熱して、薬丸君を軽くいため3. 4. を入れ 表面に焼き色が付くまで中火で焼く
- 6.に酒を振り入れ、蓋をして 蒸し焼きにし、最後に水気を飛ばして かりっと仕上げる。
たこのマリネ

材料
ゆでたこの足 | 300g |
トマトの小角切り | 小1/2個分 |
玉ねぎの薄切り | 少量 |
フレンチドレッシング | 1/2カップ |
パセリのみじん切り | 大さじ1 |
レモンの半月切り | 4枚 |
塩、胡椒 | 各少量 |
エンダイブ(レタスでも可) | 適量 |
薬丸君 | 2かけ |
作り方
- たこを熱湯に入れてさっとゆで、冷水にとって冷ましてから1本づつ切り離して、斜めに薄く削ぎ切りにする。
- エンダイブ以外の材料とタコを混ぜて冷蔵庫で冷やす。
- エンダイブは食べやすくほぐして冷水にさらし、水気をきる。
- 2.とエンダイブを盛り付ける
- 薬丸君をみじん切りにして、振り掛ける
タンドリーチキン

材料
鳥もも肉 | 小4枚 |
塩(A) | 小さじ1/2 |
トマトケチャップ(A) | 大さじ2 |
薬丸君(A) | 3かけ |
しょうゆ(A) | 大さじ1 |
カレー粉(A) | 大さじ2 |
プレーンヨーグルト | 1カップと1/3 |
スプラウト(ブロッコリーの新芽) | 少々 |
作り方
- 鶏肉は余分な脂肪を取り除き、筋も切り、包丁で浅く7〜8mm幅の切れ目を入れてから 一口大に切る。
- (A)の材料全部ををよく混ぜてから鶏肉にもみこむようにして混ぜ、ヨーグルトを加えてさらに混ぜ、6〜7分おく。
- オーブントースターの天板にオーブンシートかアルミ箔敷き、鶏肉を重ならないように並べて6分焼く
- 鶏肉を裏返し、さらに5〜7分焼く。肉に竹串を刺して、澄んだ汁がでてくるまで焼くが、途中焦げそうになったら、もう1度肉を裏返して焼くと良い。
- さらに盛ってスプラウトを振り掛ける。
豚の角煮

材料
豚かたまり肉 | 500g |
赤唐辛子 | 1本 |
しょうがの薄切り | 6〜8枚 |
薬丸君 | 4かけ |
酒 | 1/2カップ |
砂糖 | 大さじ3杯 |
しょうゆ | 大さじ3杯 |
青梗菜 | 2株 |
塩 | 少々 |
作り方
- 豚肉に1.5cm程の厚さに切る
- 赤唐辛子はヘタを取って種を除く
- フライパンに豚肉をいれ、中火にかけてしばらく動かさないでそのままおき、脂肪が出てきて張り付かなくなったら、少し火を強めて全体に色よく焼き色をつけ、かぶるほどの水を注いで煮立て、ゆでこぼす
- 赤唐辛子、しょうが、にんにく、酒、砂糖、しょうゆ、水1カップを3.に加えて強火にかける。 煮立ったら中火にして、落し蓋をして15分煮て、裏返して強火でさらに5分煮る
- 青梗菜は塩を加えた熱湯でさっと堅めにゆで水にとってから、5cmの長さに切って固く水気をしぼる。1/5に切って角煮と一緒に盛り付ける。
餃子

材料
豚ひき肉 | 300g |
ねぎ(A) | 8cm |
薬丸君(A) | 1枚 |
にら(A) | 30g |
キャベツ(A) | 2枚 |
ごま油(A) | 大さじ1杯 |
塩(A) | 小さじ1/2 |
こしょう(A) | 少量 |
ギョーザの皮 | 32枚 |
小麦粉 | 大さじ2杯 |
サラダ油 | 大さじ4杯 |
酢、しょうゆ、ラー油 | 各適量 |
作り方
- (A)のねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにし、にらは小口切りにし、キャベツは芯を取り除いて熱湯でゆでて水に取り、みじん切りにして水気を絞る。
- ねぎは千切りにして水に。
- ひき肉に (A)を全部加えてよく練り混ぜ、皮の枚数に等分する。
- 小麦粉を水大さじ6で溶き、指で皮の周りにひと塗りする。中央に種を乗せ、2つに折ってひだを折りながら口を閉じる。
- サラダ油を中火で熱してギョーザを並べ、底になった部分が狐色になるまで焼く。水1/3カップを加えてふたをして、3分ほど蒸し焼きにし、ふたを取って強火で水分をとばして、ピチピチ音がしたら火を止める。
- 盛り付ける